ブログ:犬も歩けば 2012年8月

2012年

8月

29日

876 放射線を正しく怖がるためのセミナー

犬も歩けば876 放射線を正しく怖がるためのセミナー 

28日、都内で開催の「放射線を正しく怖がるためのセミナー」に参加しました。 

主催者は、NPOニューロクリアティブ研究会(品川区)。めがねの三城の創業者一族が理事長、副理事長です。 

参加者は60名ほど。多くは科学者、研究者です。 

講師は3名:

 1.「被爆問題を通して科学を学ぼう」

     金沢工業大学 准教授 田森 佳秀 

 2.「福島原発事故の健康影響」

     広島大学 原爆放射線医学研究所 副所長 稲葉 俊哉 

 3.「つづく東日本大地震における国際協力のあり方」

     IAEM Ambassador 国際コーディネーター                                                          唐川 伸幸 

稲葉氏は「広島・長崎・チェルノブイリの調査結果や、放射線に関する医学・生物学の最新の知見から総合的に判断して、今後もがん患者や、将来生まれてくる子どもの先天異常の増加など、直接的な健康被害が出る可能性はほとんどない」と。 

マスコミが売らんかなで事実を伝えていないこと、その結果、本当に怖がらなければならないことに注意がいかないことに警鐘を鳴らしていました。 

そういえば、「本当のことを伝えない日本の新聞」(双葉新書)があります。著者はマーティン・ファクラーニューヨーク・タイムズ東京支局長。本物のジャーナリストの取材とはどういうものか、よくわかります。                                                           8.29 

2012年

8月

26日

875 178回八雲の会

犬も歩けば875 178回八雲の会 

23日、島根県東京事務所会議室をお借りして、178回八雲の会を開催しました。 

出席者は16名。うち島根県出身が8名。「古事記1300年事業」の連携県からは、増田奈良県東京事務所長、小谷鳥取県東京本部副本部長が出席。 

話題は7月に発売が始まった本「わかる古事記」。村上ナッツ(文)、つだゆみ(マンガ)のお二人から、わかりやすくした工夫などを伺いました。

  「わかる古事記」 西日本出版社 定価1470円 

メッセージ:

・古事記を読み始めて挫折するのは神様の名前。表記に工夫した。 

・読めば読むほど語りたいことがでてくる。魅力は尽きない。 

・トインビーは「12、3歳くらいまでに民族の神話を学ばなかった民

 族は、例外なく滅んでいる」と述べている。 

・聖書をおいているホテルがある。島根のホテルに古事記をおいたらい

 かがでしょう。 

・サイン会の反応がいい。「孫に読ませたい」という声が目立った。 

戦後、神話を教えてきませんでした。ようやく今年から教科書に載っているそうです。 

島根県は神話になじみがある方ではないでしょうか。親からのいい伝え、地元出版などがあり、加えて「神楽の力」が大きいと思います。出雲神楽と石見神楽があり、まったく違います。 

「わかる古事記」でわかってもらったら、現地に行ってもらうことが課題になります。 

記録をご希望の方、三島まで。            8.26 

2012年

8月

22日

874 ブータン

犬も歩けば874 ブータン 

NHKの人気番組「鶴瓶の家族に乾杯」、20日はブータン特集でした。「紙漉きを島根県から学んだ」という方がいて注目しました。 

島根県は昭和61年ころから、ブータンと紙漉きの技術交流事業をしてきています。実際に指導したのは、安部信一郎さん(松江市八雲町)、石州和紙の久保田さん(浜田市三隅町)らでした。安部さんは人間国宝・故榮四郎氏の孫で、「出雲民藝紙」の継承者です。 

ブータンで、どのように紙漉きが定着しているか興味深いものがあります。島根県や安部さんらがやってきたこと、もっと知られていいと思います。 

榮四郎氏は当時の民藝運動のメンバーでした。棟方志功は、安部家に泊まって、白いところがあれば絵を描いていたそうです。八雲町には記念館があって、屏風絵などを展示しています。 

また、記念館には和紙製の日用品のコレクションの展示もあります。文具や表具だけでなく、衣類にも使われていました。和紙は水にも強いからです。 

和紙の課題は用途開発だろうと思います。記念館は参考になります。現に、(機械漉きですが)ブライダル用衣装に和紙が採用されています。 

記念館と違って事前の了解が必要ですが、安部家の母屋は、このうえない「ゲストルーム」です。棟方志功が、木の断面に描いた「紙神」や、使われているふすま絵などは、そこでしか見ることができません。お客、だれでもとはいかないでしょうが、安部家訪問は歓迎されると思います。                               8.2 

 

2012年

8月

18日

873 アニメ スサノオ

犬も歩けば873 アニメ スサノオ 

八雲の会HP宛に、アニメ スサノオが送られてきました。

   作家: ・シロー トムラさん

       ・杉並区在住、 宮崎県出身 

SUSANOO-スサノオ-】公式特設ページ→ http://artmic8neo.jougennotuki.com/susanoo.html 

昨年3月の大災害に刺激されてお作りになったそうです。作家の意図は次のとおりです。

   意図: ・子供たちの楽しみになると嬉しい。

       ・エンターテインメントファンタジーである。

       ・著作権の譲渡ではない。 

出雲神話をテーマにしたアニメ、ほかにあるか承知していません。新規性があるのではないでしょうか。 

近くにいるお子さんの感想をいただけないでしょうか。支障なければ作者に伝えます。

子供たちに伝える方法など、ご意見、ご提案を歓迎します。 

      8.18 

2012年

8月

14日

872 高岡市万葉歴史館

 犬も歩けば872 高岡市万葉歴史館 

古代には越中の中心地で、万葉歴史館のある高岡市は、行ってみたい町だった。先日、一泊2日で実現した。 

JR高岡駅は改修中だった。出口の表示が北口・南口とかでなく、「古城公園口」、「瑞龍寺口」とあり、これはいいなと思った。 

万葉歴史館は遠く、伏木にあると知り、氷見線に乗った。1両しなかない車両には「忍者ハットリくん」のラッピングをし、ハットリ君の声が車内案内をしていた。藤子不二雄Aさんが氷見市の出身。 

伏木は日本海に面している。古代の越中の中心地は海に近かった。伏木駅から万葉歴史館までは、貸し自転車を利用した。傾斜地にあり、30分ほどかかった。 

万葉歴史館は立派な施設で、万葉集研究の拠点になっている。伏木には大伴家持が5年間滞在し、多くの歌を残している。目でみる展示だけでなく、ボタンを押して1首ずつ聴けたのがよかった。 

学生時代、犬養孝先生の万葉の講座をとった。いいかげんなレポートでも優をもらえた。先生はここの名誉館長で、もっとも好きな歌は、

 もののふの やそ乙女らが 汲みまごう 寺井の上の かたかごの花

とある。 

家持が勤務した国庁があったとされる勝興寺にも行ってみた。本堂(重要文化財)の大きい空間には驚いた。境内に「国庁跡」の石碑があったが、お寺の印象が強く、古代を偲ぶのは難しい。 

高岡駅に戻って、古城公園へ。堀をめぐる舟遊びのサービスがあるそうだが、見かけなかった。次は、国宝の瑞龍寺にお参り。7堂伽藍のスケールはすばらしい。さすが加賀、前田百万石の第2の都市だと思った。 

高岡市は古代に栄え、江戸時代、前田家により復興している。前田家に万葉集の写本があったという記事をみかけた。     8.14  

 

 

 

2012年

8月

09日

871 仲田種苗園(福島県石川町)

 犬も歩けば871 仲田種苗園(福島県石川町) 

残暑お見舞い申し上げます 

福島県石川町の加納町長は島根県出身。「福島復興の先頭に立つ」を町の目標としています。 

町内企業の仲田種苗園は、加納町長の信頼が厚い企業です。代表商品は「野の花マット」。武蔵野の原風景を、東京に復元しようとしています。特許があり、伊勢神宮に納入実績があります。 

仲田社長からのメールを転送します。

石川町では「野の花」による復興プロジェクトが進行しています。 

ブログの写真、お楽しみください。正に一服の清涼剤です。 

  8.9 

 

お世話になっている皆様   福島県・仲田茂司より 

当社生産の在来種の可能性を追求するために、イングリッシュ・ガーデンデザイナー吉谷桂子さんとコラボレーションしています。 

オリンピックの開会式でもディスプレイされていたように、イギリスでは「野の花」(メドウ)が流行です。 

現在、福島県石川町の事務所まえに、モデルガーデンを造る準備をしています。 

吉谷桂子のガーデニングブログ 福島の庭 徐々に進行

   http://blog.iris-gardening.com/archives/4264590.html

2012年

8月

06日

870 津和野高校ー2

 犬も歩けば870 津和野高校ー2 

犬も歩けば868の続報です。 

5日(日)、津和野高校・齋藤教頭先生と新宿で面談しました。業務出張だろうと思っていたら、私的な旅行中とわかり参りました。 

この10年間に4クラスが2クラスとなったことに、大変な危機感をおもちです。いまは津和野高校など9校が全国募集していますが、「いずれ松江も問題になるだろう」とも。 

県外出身生徒の実績、次のとおりです。

  H23年度 6名 神戸、三重、大阪、宇部、山口、小倉

  H24年度 3名 沖縄、田川、宇部 

津和野高校のいいところは校風が穏やかなこと、不登校だった生徒が通学できるようになり、卒業した例があるそうです。 

津和野町は森鴎外の縁で文京区と交流しています。今秋予定の、「根津・千駄木まつり」には町が参加しますが、津和野高校も加わり、PRをします。「ひとり神楽」とか、生徒に趣向を考えさせているそうです。

   根津・千駄木まつり:・10月20、21日

             ・主会場は根津神社                 http://www.city.bunkyo.lg.jp/visitor_kanko_event_shitamachi.html 

卒業生に、アニメの舛成孝二監督がいます。7月津和野で、アニメ「宇宙ショーへようこそ」の上映、トークショーがあったばかりです。

   http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201207180015.html 

宇宙といえば町内には日原天文台があって、日本宇宙フォーラム(間宮理事長 江津市出身)と連携しています。         8.6    

2012年

8月

04日

869 住友生命異業種交流会

 犬も歩けば869 住友生命異業種交流会 

住友生命北事業部(池袋)主催の異業種交流会に参加しました。企業同士のマッチング(名刺交換)が狙いで、86社100名ほどの参加でした。 

私が声をかけた6企業は、次のとおりです。

1.    島根県企業:河村食材、オカコーポレーション

2.    島根県出身者が代表:NDRトラベる、オフィスHIKINO、日進産業、八雲の会 

6社がまとまって島根、島根といいますとけっこうアピールします。主催者代表の野村事業部長から、「萩市の出身であること、同じ山陰として嬉しい」と言ってもらったのは望外のことでした。 

オカコーポレーション(岡社長 益田市)は初参加です。

   商品:・美容室用パーマ液などの業務用剤。

      ・ヘアケア・スキンケア用品。個人用でネット販売。 

岡さんは元数学教師。いまは美容室を経営しながら、商品開発、委託製造、販売をしています。「施術する立場」で考案した商品で、地球にも人体にもやさしいのが特長。成立した特許もおもちです。 

10年ほど前、私がしまね産業振興財団(東京)に勤務していたころに応援しました。パーマ液を使いこなしてもらった出雲市出身、アポログループ(八王子市)代表の來間さん、いまもお使いです。

         http://www.apollo-g.com 

オフィスHIKINO代表の曳野さんに加わってもらい、販売を強化することになります。交流会のあと、もんじゃを食べながらの鼎談、盛り上がりました。              8.4